竹井幸典
★★★★
東大の英語がどういう感じなのか、
概要を教えてもらえた。(高2スーパー東大英語)
★★★★
本番を意識した問題を解くための読み方を教えてくれる授業でした(英語入試問題研究S,NT )
★★★★★
ネイティブスタッフの講評も含め、
コロケーションや接続詞に重点を置いた解説をしてくれる。(高3和文英訳)
★★★★
東大の英語がどういう感じなのか、
概要を教えてもらえた。(高2スーパー東大英語)
★★★★
英語のパラグラフリーディングを体系的に伝授。
英文の速読に非常に役立つ。(高2 東大英語 東大英語)
乾浩之
★★★
説明が簡単で少し物足りないかも。
清水一成
★★★★★
イッセータイムズがおもしろい。淡々と説明する。
★★★★★
丁寧な授業。
この授業のおかげでかなり長文が読めるようになりました。
★★★
センター試験において何が必要なのかを教えてくれた。
(センター英語演習 後期)
竹岡広信
★★★★★
本物の英語かつ受験で使える英語を教えてくれる。
(自由英作文のエッセンス)
★★★★★
間違いの例などを示しながら説明してくれるので勉強になる。
★★★★★
プリントを使う授業で、英語へのやる気が出る授業。
★★★★
難易度はかなり高かったが、
受験生の盲点を突いていて良かった。
★★★★★
実際の生徒の答案に基づいた講義、
テキストのみでは量が不足なので、
オリジナルの問題を用意しての講義なので、
全体の量が非常に多く、密度の高い講義になった。
自分の理解が甘かったところを補充でき、
非常によかった。(ハイレベル英文精読)
★★★★★
他校舎での実際の正答率などをもとにして、
センター試験に合っていない問題について、
それに即した差し替え問題を用意してくれ、
センター対策には最適だった。(冬のセンター英語)
★★★★★
竹岡式英単語暗記術を習得できます。
(受験英語のエッセンス[英単語編])
★★★★★
ドラゴン桜のモデルで、
プロフェッショナルなどにも出演した言わずとしれた超有名講師で、
名ばかりではなく、
スピーディーでユーモラスな授業も非常に質が高いものだった。
(国公立大英語総合S)
★★★★★
センター英語のいろはが分かり、
今後の方針が決定できる。(夏のセンター英語)
★★★★★
不安な時期にこの講座を受けることで自信がつく。
(冬のセンター英語)
★★★★★
ほんとに試験で出る。
直前にやるからこそ良い。(直前読解で差がつく頻出英単語英熟語300)
★★★★
とにかく量をこなす印象。
しかし、先生の言うことはいいことだし、わかりやすかった。
オンデマンドなので一時停止をしながら授業をみるとよいとおもう。(冬期受験英語のエッセンス1)
竹中太郎
★★★★★
話し方もゆっくりで非常に分かりやすい授業を行ってくれた。
評価できる。
★★★
文法レベルまで言及しないことが残念だった
(英語入試問題研究H)
霜康史
★★★★
オーソドックスな授業で、基本を丁寧に教えてくれた。
★★★★
オーソドックスな授業で、基本を丁寧に教えてくれた。
(国公立大英語総合H 後期)
★★★★★
システム英単語の著者である霜先生にセンター英語の傾向対策について、
くわしく講義していただき、
本番でも高得点を取ることができました。(冬のセンター英語)
★★★★★
シス単著者。
講師がセンター英語を知り尽くしている。(センター英語演習)
★★★★★
シス単著者。
講師がセンター英語を知り尽くしている。(冬のセンター英語)
沖良志博
★★★★★
非常に密度の濃い授業だった。
英作が苦手であったがこの授業で英作が文法問題の延長であるとわかったので、
苦手意識がなくなった文法知識をいかに英作に使うのかを教えてくれた講座だった。
(和文英訳H)
★★★★
構文の組み立て、構造がわかりやすく説明されていた。
★★★★★
黒板の板書が見やすく、わかりやすい。怒るとすこし恐い。
★★★★★
非常に密度の濃い授業だった。
英作が苦手であったがこの授業で英作が、
文法問題の延長であるとわかったので苦手意識がなくなった。
文法知識をいかに英作に使うのかを教えてくれた講座だった。
(和文英訳H 前期 )
白尾孝司
★★★★★
読解法はもちろんその他の読む上で必要な背景知識も教えてくれ、
非常に有益な講座だった。(英文読解H)
★★★★★
読解法はもちろんその他の読む上で必要な背景知識も教えてくれ、
非常に有益な講座だった。 (英文読解H 後期)
★★★★
板書が美しく復習しやすいノートになった。(英文読解SD)
武富直人
★★★
印象が薄い。ごく普通。解説は丁寧。(夏季東大英語1(要約・読解・総合))
★★★★
一年を通して英作文に使えるイディオムや
日本語を言いかえて英語にする力がついた(英作文s)
★★★★★
声がかっこよかったです。(和文英訳S)
★★★★★
あらゆるタイプの英作文に対応した授業だった(英作文S)
谷恵子
★★★★★
難解な和文英訳を、いかにミス無くかくか、
また、基本の構文や、使いやすい単語など詳しい授業だった。
最後まで授業ができず、最後の方はプリントで済ませた。(長文英文構成演習)
寺田
★★★★
SEAでも教えている講師で、
問題以外の知識も繋げて学ぶことが出来た。(語法文法研究S)
丸山民生
★★★
解答例を黒板に書いてるだけのように思えた。
飯田康夫
★★★★★
つかってはいけない単語などが詳しく説明されていて、
和文英訳の技術を上げることができた。
★★★
内容は良かったが、授業が進むのが速かった。
先生はあまり板書をとらないので、ノートを取るのが大変だった。 (特訓・英文法道場)
堺野往
★★
授業はそんなに良くはない。
かと言って特にプリントが優れているわけでもない。
センターや私大の冒頭の問題を解く際に威力を(申し訳程度に)発揮するだろう。
(語法文法研究S前期)
藤田宏
★★★
授業は眠い。が、その補助プリントの多さは群を抜いていて、
非常に分かりやすくまとめられている。
この授業の価値の90%くらいはプリントにあると言って良い。
自習に最適。繰り返すが、授業は眠い。( 国公立大英語総合S前期)
★★★★
細かいプリントを配布してくれ、
復習もしやすい(早慶英語)
★★★★★
プリントがとてもよかった。(長文英文構成演習)
池田・町野
★★★★
Part1はまとまっていてわかりやすかった。( 英文法H 前期)
★★★★
過去問の構造を解説、自作のプリントで様々な問題を紹介し、
解答解説を掲載している。
問題のレベルがセンター試験に近く良問ばかりである。(センター英語演習)
齋藤資晴・斎藤寛
★★★★★
英文をとことん精読していく講義で、実践的であった。
( 英語構文H 前期)
斎藤寛
★★★★★
英語を実践的に読解する講座。
当時人気講座でした。(英語ダブルフォーカス
(構文力で切る長文と文法) 夏期)
★★★★★
英文を実践的な方法で解読していく講座でした。
( 英文精読H 後期 )
斎藤聖
★★★★★
後期からクラスが上になり、
英語構文Hとなったため前期の内容のみだが、
基礎から丁寧に教えてくれ読解のための構文のとり方を教えてくれた。(英語構文B 前期)
★★★★★
構文を取る上で必要な知識を俯瞰的にまとめてくれ、
訳出におけるプロセスを示してくれた。(英語構文H 後期)
★★★★★
難関国立大の英語について、
傾向対策について詳しく講義していただきました。(難関国公立大プレ英語)
★★★★
一般的な国公立大学の問題に取り組めて良かった。(国公立大英語総合S[前期])
★★★★★
京都大学のような下線部訳の問題に取り組めて良かった。(スーパー英語研究[前期])
★★★★★
一般的な国公立大学の問題などを用いて演習ができて良かった。(国公立大英語総合S[前期])
★★★★★
京都大学の英文解釈の練習になった。(スーパー英語研究[前期])
花野由衣
★★★★★
問題を解く際にどういうことを本文から読み取っておかないといけないのか
そのための読解の仕方を示してくれた講座だった。(英語研究H 後期 )
山田浩・清水一成・元木高男
★★★★★
他の先生も素晴らしかったが、
山田先生の授業が特にわかりやすく、非常に有益な授業だった。(語法文法研究H)
前田稔和
★★★
板書はみやすいが滑舌が悪い、聞き取りにくい。(語法文法研究S)
★★★★★
親しみやすくとてもわかりやすかった。( 語法文法S)
久山道彦
★★★★★
とにかく有名な先生です。 構文解釈のプリントは秀逸(スーパー英語総合)
★★★★★
問題を解くための読み方を学べる授業でした(英語構文特講(発展) )
★★★★★
ただ暗記するのではなくルールを学べる授業でした(頻出!英文法入試問題 )
★★★★★
授業中とても厳しいことを言うが、それは経験から裏打ちされたことばであり、
聞き逃してはならない(英文法実践S)
渡辺良一
★★★★★
色をふんだんに使ったわかりやすい授業(高2早慶大英語)
★★★★★
高3生にしても問題ないようなハイレベル、ハイクオリティな授業でした(高2英語Sα)
斎藤資晴
★★★★
元々英文解釈は苦手であったがこの授業を一年間受けた結果かなり速く、
正確に英文解釈できるようになったと思う。(英語構文S)
★★★★★
構文をキチンと読み解く論理的な授業でした(英語構文S)
★★★★★
比較的難しい英語の文章を取り上げており、
理解のプロセスを重視する授業により、
文構造を正確に把握する力と内容を的確に掌握する力が身につきました。
(2012通年 英語構文S)
増田悟
★★★★
丁寧。板書がきれい。わかりやすい。
(短期集中スーパー東大実戦講座英語)
★★★★★★
丁寧な解説で分かりやすく、
補助プリントも充実していてとても良かった。(高1英作文法Sα・S)
水嶋雄一郎
★★★
授業時間の関係上講師がテキストの中から選んだ問題を取り扱う形式だった。
同封する講師の配布するプリントの補助もあり英語学習にかなり役立った。
しかしもう少しテキストに踏み込んだ授業もしてもらいたかった。
(英語入試問題研究H前期)
山崎正人・加東憲吉
★★★★
丁寧な講義とプリントが復習しやすい点が魅力。(英文法S)
村田修
★★★★
文章の主題を常に考えた授業であったためパラグラフ単位でまとめる力がついた。
(英文読解)
千賀敏
★★★★★
間違った解釈の例などを出してくれ、間違いの訂正がしやすい。(英語構文S)
★★★★
至って普通の良質な授業でした。
不満点が自分的にはまったくなかったです。(英語構文S)
中西稔人
★★★★★
このテキストをやりこめば、
英作は完答できる。実際にできた。(長文英文構成演習 前期・後期)
★★★★★
独特の語り口ではありますが、
英作文に必要な知識をさまざまな観点から教えてくれるので
大変為になりました。
(和文英訳S)
伊藤隆之
★★★★★
駿台英語は精読の授業が多いですが、
この授業は読解を教えてくれました。
とばすところのポイントなど細かくまとめられています。 (英語研究M )
太庸吉
★★★★
声としゃべり方がかっこよかったです。(英語構文S)
★★★★★
英文を構造的に捉える訓練ができる授業だった。(英語構文S-Essential Exercises-)
原
★★★★
解説はとてもわかりやすいが、初歩的である。(英語ダブルフォーカス)
勝田耕史・田上芳彦
★★★★
勝田先生の説明には参考書には出てこないけれど、
重要な事項が多くあり、受講できてよかった。(英文法S)
★★★★
勝田先生の説明には参考書には出てこないけれど、
重要な事項が多くあり、受講できてよかった。(英文法実戦S)
★★★★
英文法のわかりにくい部分も丁寧に解説してくれる
英文法の苦手な人にもお勧めの講座です。
難関大学の入試に対応できる力が身につきました。(2012前期 英文法S )
戸澤全崇
★★★★★
有名な先生ではないが、構文を教えるのは駿台では1番だと思う。
(英語構文特講(標準)-反復と継続の英文読解ー)
田上芳彦
★★★★
本番と同じ形式の問題なのでよかった。(千葉大プレ英語)
★★★★
解説が丁寧で、自分で読めたと思って読み飛ばしていたところも、
実は気づいていないだけで注意して読まないといけないところだというのを
気づかされた授業内容だった。( 高2スーパーα英語(夏期))
玉置全人
★★★★★
夏以降の東大英語の対策、
具体的な勉強法なども分かりとても中身の濃い講義でした。
(夏期講習)(東大英語(要約、和訳、文法))
★★★★★
全分野をしっかりとまとめていただき総復習するには良い講義でした。
(冬期講習)(東大英語)
松本紀美子
★★★★
ゆっくり丁寧が特徴。
そして態度に厳しい先生。でも分かりやすい。
本当に一文一文丁寧に構造を分析してくれます(英語構文S)
★★★★
東大の英語がどういう感じなのか、
概要を教えてもらえた。(高2スーパー東大英語)
★★★★
本番を意識した問題を解くための読み方を教えてくれる授業でした(英語入試問題研究S,NT )
★★★★★
ネイティブスタッフの講評も含め、
コロケーションや接続詞に重点を置いた解説をしてくれる。(高3和文英訳)
★★★★
東大の英語がどういう感じなのか、
概要を教えてもらえた。(高2スーパー東大英語)
★★★★
英語のパラグラフリーディングを体系的に伝授。
英文の速読に非常に役立つ。(高2 東大英語 東大英語)
乾浩之
★★★
説明が簡単で少し物足りないかも。
清水一成
★★★★★
イッセータイムズがおもしろい。淡々と説明する。
★★★★★
丁寧な授業。
この授業のおかげでかなり長文が読めるようになりました。
★★★
センター試験において何が必要なのかを教えてくれた。
(センター英語演習 後期)
竹岡広信
★★★★★
本物の英語かつ受験で使える英語を教えてくれる。
(自由英作文のエッセンス)
★★★★★
間違いの例などを示しながら説明してくれるので勉強になる。
★★★★★
プリントを使う授業で、英語へのやる気が出る授業。
★★★★
難易度はかなり高かったが、
受験生の盲点を突いていて良かった。
★★★★★
実際の生徒の答案に基づいた講義、
テキストのみでは量が不足なので、
オリジナルの問題を用意しての講義なので、
全体の量が非常に多く、密度の高い講義になった。
自分の理解が甘かったところを補充でき、
非常によかった。(ハイレベル英文精読)
★★★★★
他校舎での実際の正答率などをもとにして、
センター試験に合っていない問題について、
それに即した差し替え問題を用意してくれ、
センター対策には最適だった。(冬のセンター英語)
★★★★★
竹岡式英単語暗記術を習得できます。
(受験英語のエッセンス[英単語編])
★★★★★
ドラゴン桜のモデルで、
プロフェッショナルなどにも出演した言わずとしれた超有名講師で、
名ばかりではなく、
スピーディーでユーモラスな授業も非常に質が高いものだった。
(国公立大英語総合S)
★★★★★
センター英語のいろはが分かり、
今後の方針が決定できる。(夏のセンター英語)
★★★★★
不安な時期にこの講座を受けることで自信がつく。
(冬のセンター英語)
★★★★★
ほんとに試験で出る。
直前にやるからこそ良い。(直前読解で差がつく頻出英単語英熟語300)
★★★★
とにかく量をこなす印象。
しかし、先生の言うことはいいことだし、わかりやすかった。
オンデマンドなので一時停止をしながら授業をみるとよいとおもう。(冬期受験英語のエッセンス1)
竹中太郎
★★★★★
話し方もゆっくりで非常に分かりやすい授業を行ってくれた。
評価できる。
★★★
文法レベルまで言及しないことが残念だった
(英語入試問題研究H)
霜康史
★★★★
オーソドックスな授業で、基本を丁寧に教えてくれた。
★★★★
オーソドックスな授業で、基本を丁寧に教えてくれた。
(国公立大英語総合H 後期)
★★★★★
システム英単語の著者である霜先生にセンター英語の傾向対策について、
くわしく講義していただき、
本番でも高得点を取ることができました。(冬のセンター英語)
★★★★★
シス単著者。
講師がセンター英語を知り尽くしている。(センター英語演習)
★★★★★
シス単著者。
講師がセンター英語を知り尽くしている。(冬のセンター英語)
沖良志博
★★★★★
非常に密度の濃い授業だった。
英作が苦手であったがこの授業で英作が文法問題の延長であるとわかったので、
苦手意識がなくなった文法知識をいかに英作に使うのかを教えてくれた講座だった。
(和文英訳H)
★★★★
構文の組み立て、構造がわかりやすく説明されていた。
★★★★★
黒板の板書が見やすく、わかりやすい。怒るとすこし恐い。
★★★★★
非常に密度の濃い授業だった。
英作が苦手であったがこの授業で英作が、
文法問題の延長であるとわかったので苦手意識がなくなった。
文法知識をいかに英作に使うのかを教えてくれた講座だった。
(和文英訳H 前期 )
白尾孝司
★★★★★
読解法はもちろんその他の読む上で必要な背景知識も教えてくれ、
非常に有益な講座だった。(英文読解H)
★★★★★
読解法はもちろんその他の読む上で必要な背景知識も教えてくれ、
非常に有益な講座だった。 (英文読解H 後期)
★★★★
板書が美しく復習しやすいノートになった。(英文読解SD)
武富直人
★★★
印象が薄い。ごく普通。解説は丁寧。(夏季東大英語1(要約・読解・総合))
★★★★
一年を通して英作文に使えるイディオムや
日本語を言いかえて英語にする力がついた(英作文s)
★★★★★
声がかっこよかったです。(和文英訳S)
★★★★★
あらゆるタイプの英作文に対応した授業だった(英作文S)
谷恵子
★★★★★
難解な和文英訳を、いかにミス無くかくか、
また、基本の構文や、使いやすい単語など詳しい授業だった。
最後まで授業ができず、最後の方はプリントで済ませた。(長文英文構成演習)
寺田
★★★★
SEAでも教えている講師で、
問題以外の知識も繋げて学ぶことが出来た。(語法文法研究S)
丸山民生
★★★
解答例を黒板に書いてるだけのように思えた。
飯田康夫
★★★★★
つかってはいけない単語などが詳しく説明されていて、
和文英訳の技術を上げることができた。
★★★
内容は良かったが、授業が進むのが速かった。
先生はあまり板書をとらないので、ノートを取るのが大変だった。 (特訓・英文法道場)
堺野往
★★
授業はそんなに良くはない。
かと言って特にプリントが優れているわけでもない。
センターや私大の冒頭の問題を解く際に威力を(申し訳程度に)発揮するだろう。
(語法文法研究S前期)
藤田宏
★★★
授業は眠い。が、その補助プリントの多さは群を抜いていて、
非常に分かりやすくまとめられている。
この授業の価値の90%くらいはプリントにあると言って良い。
自習に最適。繰り返すが、授業は眠い。( 国公立大英語総合S前期)
★★★★
細かいプリントを配布してくれ、
復習もしやすい(早慶英語)
★★★★★
プリントがとてもよかった。(長文英文構成演習)
池田・町野
★★★★
Part1はまとまっていてわかりやすかった。( 英文法H 前期)
★★★★
過去問の構造を解説、自作のプリントで様々な問題を紹介し、
解答解説を掲載している。
問題のレベルがセンター試験に近く良問ばかりである。(センター英語演習)
齋藤資晴・斎藤寛
★★★★★
英文をとことん精読していく講義で、実践的であった。
( 英語構文H 前期)
斎藤寛
★★★★★
英語を実践的に読解する講座。
当時人気講座でした。(英語ダブルフォーカス
(構文力で切る長文と文法) 夏期)
★★★★★
英文を実践的な方法で解読していく講座でした。
( 英文精読H 後期 )
斎藤聖
★★★★★
後期からクラスが上になり、
英語構文Hとなったため前期の内容のみだが、
基礎から丁寧に教えてくれ読解のための構文のとり方を教えてくれた。(英語構文B 前期)
★★★★★
構文を取る上で必要な知識を俯瞰的にまとめてくれ、
訳出におけるプロセスを示してくれた。(英語構文H 後期)
★★★★★
難関国立大の英語について、
傾向対策について詳しく講義していただきました。(難関国公立大プレ英語)
★★★★
一般的な国公立大学の問題に取り組めて良かった。(国公立大英語総合S[前期])
★★★★★
京都大学のような下線部訳の問題に取り組めて良かった。(スーパー英語研究[前期])
★★★★★
一般的な国公立大学の問題などを用いて演習ができて良かった。(国公立大英語総合S[前期])
★★★★★
京都大学の英文解釈の練習になった。(スーパー英語研究[前期])
花野由衣
★★★★★
問題を解く際にどういうことを本文から読み取っておかないといけないのか
そのための読解の仕方を示してくれた講座だった。(英語研究H 後期 )
山田浩・清水一成・元木高男
★★★★★
他の先生も素晴らしかったが、
山田先生の授業が特にわかりやすく、非常に有益な授業だった。(語法文法研究H)
前田稔和
★★★
板書はみやすいが滑舌が悪い、聞き取りにくい。(語法文法研究S)
★★★★★
親しみやすくとてもわかりやすかった。( 語法文法S)
久山道彦
★★★★★
とにかく有名な先生です。 構文解釈のプリントは秀逸(スーパー英語総合)
★★★★★
問題を解くための読み方を学べる授業でした(英語構文特講(発展) )
★★★★★
ただ暗記するのではなくルールを学べる授業でした(頻出!英文法入試問題 )
★★★★★
授業中とても厳しいことを言うが、それは経験から裏打ちされたことばであり、
聞き逃してはならない(英文法実践S)
渡辺良一
★★★★★
色をふんだんに使ったわかりやすい授業(高2早慶大英語)
★★★★★
高3生にしても問題ないようなハイレベル、ハイクオリティな授業でした(高2英語Sα)
斎藤資晴
★★★★
元々英文解釈は苦手であったがこの授業を一年間受けた結果かなり速く、
正確に英文解釈できるようになったと思う。(英語構文S)
★★★★★
構文をキチンと読み解く論理的な授業でした(英語構文S)
★★★★★
比較的難しい英語の文章を取り上げており、
理解のプロセスを重視する授業により、
文構造を正確に把握する力と内容を的確に掌握する力が身につきました。
(2012通年 英語構文S)
増田悟
★★★★
丁寧。板書がきれい。わかりやすい。
(短期集中スーパー東大実戦講座英語)
★★★★★★
丁寧な解説で分かりやすく、
補助プリントも充実していてとても良かった。(高1英作文法Sα・S)
水嶋雄一郎
★★★
授業時間の関係上講師がテキストの中から選んだ問題を取り扱う形式だった。
同封する講師の配布するプリントの補助もあり英語学習にかなり役立った。
しかしもう少しテキストに踏み込んだ授業もしてもらいたかった。
(英語入試問題研究H前期)
山崎正人・加東憲吉
★★★★
丁寧な講義とプリントが復習しやすい点が魅力。(英文法S)
村田修
★★★★
文章の主題を常に考えた授業であったためパラグラフ単位でまとめる力がついた。
(英文読解)
千賀敏
★★★★★
間違った解釈の例などを出してくれ、間違いの訂正がしやすい。(英語構文S)
★★★★
至って普通の良質な授業でした。
不満点が自分的にはまったくなかったです。(英語構文S)
中西稔人
★★★★★
このテキストをやりこめば、
英作は完答できる。実際にできた。(長文英文構成演習 前期・後期)
★★★★★
独特の語り口ではありますが、
英作文に必要な知識をさまざまな観点から教えてくれるので
大変為になりました。
(和文英訳S)
伊藤隆之
★★★★★
駿台英語は精読の授業が多いですが、
この授業は読解を教えてくれました。
とばすところのポイントなど細かくまとめられています。 (英語研究M )
太庸吉
★★★★
声としゃべり方がかっこよかったです。(英語構文S)
★★★★★
英文を構造的に捉える訓練ができる授業だった。(英語構文S-Essential Exercises-)
原
★★★★
解説はとてもわかりやすいが、初歩的である。(英語ダブルフォーカス)
勝田耕史・田上芳彦
★★★★
勝田先生の説明には参考書には出てこないけれど、
重要な事項が多くあり、受講できてよかった。(英文法S)
★★★★
勝田先生の説明には参考書には出てこないけれど、
重要な事項が多くあり、受講できてよかった。(英文法実戦S)
★★★★
英文法のわかりにくい部分も丁寧に解説してくれる
英文法の苦手な人にもお勧めの講座です。
難関大学の入試に対応できる力が身につきました。(2012前期 英文法S )
戸澤全崇
★★★★★
有名な先生ではないが、構文を教えるのは駿台では1番だと思う。
(英語構文特講(標準)-反復と継続の英文読解ー)
田上芳彦
★★★★
本番と同じ形式の問題なのでよかった。(千葉大プレ英語)
★★★★
解説が丁寧で、自分で読めたと思って読み飛ばしていたところも、
実は気づいていないだけで注意して読まないといけないところだというのを
気づかされた授業内容だった。( 高2スーパーα英語(夏期))
玉置全人
★★★★★
夏以降の東大英語の対策、
具体的な勉強法なども分かりとても中身の濃い講義でした。
(夏期講習)(東大英語(要約、和訳、文法))
★★★★★
全分野をしっかりとまとめていただき総復習するには良い講義でした。
(冬期講習)(東大英語)
松本紀美子
★★★★
ゆっくり丁寧が特徴。
そして態度に厳しい先生。でも分かりやすい。
本当に一文一文丁寧に構造を分析してくれます(英語構文S)